巻頭言 月刊研人が目指すもの
それは、皆様方に真実と実践経験、そして思いを発信いただき、相互啓発することで人間性を研き高めていただく場を提供することです。
それは、自主自律を基本に、「誠実・公正・他への配慮」という日本の精神を再生することです。
この精神を更に高め広めることは、世界の平和と発展そして人類の幸福に貢献すると確信します。
皆様もご存知の通り、敗戦で傷つき、多くの日本人が忘れている日本の精神は、20世紀初頭に欧米で出版された世界的名著「代表的日本人」内村鑑三著に詳しく記載されています。
同書で
紹介されている上杉鷹山や中江藤樹など先人の実践行動と思想から学ぶことは、今の日本人にとって大切なことだといえます。
私たちは誰もが両親から生まれました。
両親もその両親から生まれました。
祖先を敬い、家族を大切にすることが人間の基本だと存じます。
千人の歩んだ道を知り、己を反省、より良くして、次の世代に引き継い行くことが私たち一人一人の役割だと考えます。
その一助となればと考え、敗戦記念日の8月15日に総合雑誌『研人』創刊号を発行。
それに続き今回『月刊研人』10月号を発行しました。
より多くの皆様から投稿頂き、さらに多くの皆様方にお読みいただけるよう精進して参ります。
今後も一層のご指導ご支援を重ねてお願い申し上げます。
平成28年10月1日 研人出版合同会社 代表 田邉幸藏
目次 | ||
巻頭言 | 月刊研人が目指すもの | 田邉 幸藏 |
■特集 | ・「日本再生」日本をもっと元気に | |
社会提言 | 日本再生はひとづくりから | 早川 敏郎 |
社会提言 | 今の教育、変だな | 中川るみ子 |
社会提言 | 日本の元気は我が身の元気から | 野池 徹 |
社会提言 | 今、中小企業に必要なもの | 細木 和茂 |
社会提言 | おいおい、日本がおかしいぞ | 廣田 仲雄 |
社会提言 | エッセイ「笑う力は生きる力」 | 人星亭喜楽駄朗 |
■連載 | 「経済・経営・人間を考える」その一 | |
人物考察 | 久遠の旅 | 小野 洋祐 |
経営実践 | 企業会計と経営会計 | 遠藤 四郎 |
■連載 | 「高明の提言」 | 豊永 高明 |
社会提言 | 育ち始めた農業のプロ | |
社会提言 | マスコミは真実の報道を | |
社会提言 | 一国平和主義を唱える愚 | |
社会提言 | 女性の輝きとは | |
社会提言 | 日本人は朝鮮人を差別したか | |
歴史考察 | 続・シナ事変とは何だったか | |
社会提言 | 専業主婦の価値を見直そう | |
政治考察 | 民意は暴君でなく、名君だった | |
社会提言 | サザエさん一家の歓談 | |
社会提言 | 我ら自身でメディアを持とう | |
■特別寄稿 | 鳥居 貞義 | |
歴史考察 | 徐福東渡 | |
体験記録 | 僕の戦中・戦後 | |
■寄稿 | 「実践者3人のエッセイ」 | |
社会考察 | 連載「家族はどこへ行ったのか」その1 | 古川 章 |
人生考察 | 連載「健康生活の知恵」第一回 | 森下 幸信 |
俳句集 | 「向動の近況近詠」その1 | 窪田 憲闊 |
■連載 | 『随想・ゴルファーの品格』第一章 | 陵水 研人 |
ジャンル 月刊誌 発行所 研人出版 編集・発行人 田邉 幸藏
発行時期 2016年8月15日 サイズ・頁数 A5判・109頁 商品番号 KPBN16003
商品名 月刊誌『研人』最新号
販売価格 500円
税別価格 463円
送料区分 送料別 100円
配送タイプ 発送手数料
