巻頭言 「七転び八起き」
皆様方のお陰で『月刊研人』は今回第八号を発行することができました。
改めて、投稿者の皆様と読者の皆様、そして広告主と印刷会社の皆様に厚く御礼を申し上げます。
昨年8月15日に本誌を創刊、6回目の発行となった2017年2月号までは手探りでの7か月間は正に「七転八起」の日々。
現在もそれに近い状況ですが、これらの貴重な体験を通じて多くのことを学び、その反省を踏まえ内容の充実を図るため、第七号は3月25日に4月号として発行いたしました。
今年、3月期決算では、厳しい経営状況を再確認、本誌を継続発行するため、この第8号から当分の間は、2ヵ月の合本号とさせていただくことを決心いたしました。
ご理解のほどを付してお願い申し上げます。
ご購読の皆様、そして投降者の皆様のご期待にお応えできるよう、「七転び八起き」の心構えで、弊社の使命である「万人が書き、億人が読む」時代の実現を目指し、本誌の拡充に継続努力して参る所存です。
幸いにも生涯青春研究会の活動が拡充しつつあり、本誌のご購読者様とご投稿者様、そして役員様、さらには弊社にご支援いただく方々の期待にお応えできるよう精進を続けてまいります。
しかしながら、ようやく2年目にはいったばかりの未熟で弱体な弊社です。
皆様方からの一層のご指導ご支援を重ねてお願い申し上げます。
研人出版合同会社 代表 田邉 幸藏(筆名 陵水 研人)
目次 | ||
巻頭言 | 「七転び八起き」 | 田邉 幸藏 |
■特集 | 「日本再生」7 日本をもっと元気に | |
女性主導の優しい社会作り | 西川 慈海 | |
連載「実践的幸福論」 6 | 野池 徹 | |
教育は国家百年の大計(5) | 森下 幸信 | |
震災から6年、今年も台湾・東北・福島・郡山は | 相馬 武 | |
日本再生は家庭から | 田邉 幸藏 | |
■連載 | 「歴史から学ぶ」5 | |
朝鮮半島の歴史考察 | 斎藤 宏幸 | |
イスラム教とキリスト教の和解は誰がするのか | 豊永 高明 | |
連載 | 「世界遺産を訪ねて1」下鴨神社 | 花本 博 |
歴史に学ぶVXガス | 河野 宗一 | |
■連載 | 「健康を考える」2 | |
連載 | 「健康生活の知恵」第7回 | 森下 幸信 |
連載 | 健康論「自然に従う生活」2 | 亀井 襄治 |
■寄稿 | 「実践者5人のエッセイ」 | |
連載 | 「坊さんのつぶやき」 7 | 大原 光夫 |
この姿が家庭崩壊・地域崩壊 | 廣田 仲雄 | |
鳥居龍蔵の家族は如何にして父を助けたか? | 鳥居 貞義 | |
連載 | 俳句集「向道の近況近詠」 5 | 窪田 憲闊 |
我々はどこへ行くのか | 鳥居 貞義 | |
森友学園騒動と教育勅語 | 豊永 高明 | |
■連載 | 『随想・ゴルファーの品格』第六章 | 陵水 研人 |
■連載 | 『経済・経営・人間を考える』7 | 小野 洋祐 |
■発明・特許情報 | 柳下 和夫 |
研人出版合同会社「会社案内」
生涯青春研究会からのお知らせ
研人出版からのお知らせ
編集後記
ジャンル 月刊誌 発行所 研人出版 編集・発行人 田邉 幸藏
発行時期 2017年2月1日 サイズ・頁数 A5判・144頁 商品番号 iSBN978-4-908923-14-2
商品名 月刊誌『研人』最新号
販売価格 500円
税別価格 463円
送料区分 送料別 100円
配送タイプ 発送手数料
